こんにちは。ナーペブログにお越しいただき、ありがとうございます。
以前も紹介したことがありますが、今回も、お彼岸ということで、おはぎの紹介です。
以前紹介した時は、あんこのみのおはぎだったのですが、今回は、黒ごまときなこを使った、三色おはぎになります。
どちらも簡単に出来ますので、お彼岸に作ってみては、いかがでしょうか?
三色おはぎ
材料
材料
もち米 5合
あんこ 500g
きなこ 大さじ2
からだにやさしいお砂糖 大さじ1.5
天然塩 少々
黒すりごま 大さじ2
からだにやさしいお砂糖 大さじ1.5
天然塩 少々
作り方
① もち米5合を洗米し、水分量4合と5合の目盛りの間まで、水を加え、早炊きでセットし、炊飯する。浸水もしませんでした。
② 炊いている間に、あんこは30gほどに丸めておく。
きなこと砂糖と塩、黒すりごまと砂糖と塩を、それぞれ別の器で作り、混ぜておく。砂糖が塊になっていることがあるので、砕いて、よく混ぜておく。
③ もち米が炊けたら、すりこぎ等で少し潰して、もちもちにしておく。
④ 1つずつ俵型にし、きなこ→黒すりごま→あんこの順番で、付けていけば、出来上がり。
作っている間に、もち米が乾いてくるので、きなこ、黒すりごまなどの粉物は、くっ付かなくなってきてしまうので付ける順番に注意してください。
まとめ
今回5合炊いて作ってみて、きなこが12個、黒すりごま12個、その他あんこ、の内訳になりました。
我が家は、あんこ派なので、あんこ多めですw
毎回、恥かしながら、パックに詰めて親戚の家に配っています。
いつもあんこだけで、飽きてしまうので、たまには、違う味の、きなこや黒ごまも、美味しくてよかったです。
あんこが、自宅で、小豆から作れる方は、好みの甘さのあんこができて、より一層、自分好みのおはぎが作れることでしょう。
個人的には、それをすると、2日がかりになってしまうと思うので、なかなかできません。発酵あんことか、すごく興味があるのですが…。もし、時間がとれるようになったら、チャレンジしたいと思います。
また、甘さを控えたい場合には、きなこと黒すりごまのお砂糖は、少し減らしてもいいかもしれません。個人的にも、もう少し減らして、きなこと黒ごまの味を引き立たせてよかったかなとも思いました。でも、このくらいでいいといった意見もありましたので、そこは、好みなのかなって感じです。
関西の方かな?は、抹茶や、青のり?の、おはぎもあるなんて、以前テレビで見たことがあります。抹茶は、なんとなく美味しそうな予想ができますが、青のりって…?想像がつかないので、甘いのか?しょっぱいのか?チャンスがあれば、食べてみたいものです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。